⇒2008年8月 ⇒2008年7月 ⇒2008年6月 ⇒2008年5月
⇒2008年4月 ⇒2008年3月 ⇒2008年2月 ⇒2008年1月

【2008年2月度の活動報告】
2008/2/28
802: 都市政策研究会
東京選出の良き先輩である下村博文前内閣官房副長官を中心として、三大都市圏の若手議員が十数名集まり、都市部の特色を活かした政策づくりや浮動票が多いと言われている都市部においても勝利できる選挙対策などをとりまとめています。
正に同じような地域、同じような世代の同志たちが、活発に議論をし、全国に魅力的なまちを創り上げていきたいとの思いで活動しています。
2008/2/27
801: 「東京ユビキタス計画・銀座」
「ユビキタス社会を実現する若手議員の会」により「東京ユビキタス計画・銀座」を視察、体験しました。
この計画は、最新のユビキタスID技術を利用し、専用携帯情報端末により、銀座のまちの店舗情報や道案内などの楽しくて便利な情報提供サービスを行うものです。
この計画が実現し、広く普及すれば、日常の利用はもちろん、海外から観光客向けサービスや、障害者や高齢者のためのバリアフリー、ユニバーサル社会を実現することが可能となります。興味のある方は、http://www.tokyo-ubinavi.jpをご覧下さい。
2008/2/27
800: 「ダボス会議」合同報告会
自民党と民主党の各議員連盟による2008「世界経済フォーラム」年次総会(ダボス会議)の合同報告会が開催され、中川秀直、鳩山由紀夫両会長らとともにメンバーの1人として出席しました。
竹中平蔵元総務大臣らダボス会議の出席者から報告がありましたが、ますますグローバル化する世界経済や深刻な地球温暖化などの問題を考えると、ダボス会議にも日本からもっと多く出席し、国際社会の中での日本のプレゼンスを高めることが重要です。
2008/2/26
879: 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
衆議院沖縄及び北方問題に関する特別員会が開催され、理事として出席しました。
岸田文雄沖縄及び北方対策担当大臣、高村正彦外務大臣から所信を聴取しました。先般発生した在沖米軍人による少女暴行事件については、極めて遺憾であり、政府・与党としても、被疑者を法に基づき厳罰に処するとともに、綱紀粛正・再犯防止のための徹底した措置をとるように、米側に対して強く求めて行かなければなりません。
2008/2/24
878: 檜原村数馬「氷の祭典」
東京都の最奥部、寒い冬をウリにして多くの村民や観光客を集めるという逆転の発想から生まれた檜原村数馬第4回「氷の祭典」が都民の森で開かれました。
第1回から家族で参加していますが、今年も氷彫刻家世界チャンピオンの平田親子による実演やカキ氷早食い競争など、美しい冬景色の山林に囲まれた東京の厳しい冬を満喫しました。興味のある方は、ぜひ来年は一緒に参加しましょう!
2008/2/23
877: 東京都連青年部・青年局合同定期大会
自民党東京都連青年部・青年局合同定期大会が開催され、東京都連のメンバーであると共に党青年局長として出席しました。
東京は全国でも最も青年局活動が盛んな地域であり、先輩方から引き継いで来た長い歴史を誇っています。地元の同志としていつも歓迎してもらい、党本部の青年局長を支えてもらっていることに本当に感謝しています。みんなでがんばろう!
2008/2/22
876: 障害者福祉委員会
自民党社会保障制度調査会障害者福祉委員会を開催しました。
障害者自立支援法については、全国から様々なご要望が寄せられ、その見直しについて自民党で検討を行っています。本日は、障害程度区分について、本当に障害者の方々の実態に即した基準となっているのか、障害者団体の皆さまからヒアリングと意見交換を行いました。
困っている方々に光を当て、手を差し伸ばすことこそが政治の役割であるという思いで頑張ってまいります。
2008/2/21
875: 選挙制度調査会に提言
自民党選挙制度調査会において、全国の自民党青年局長による「公職選挙法改正に関する提言」及び「首長の多選制限問題に関する全国青年部・青年局緊急アンケート」の結果を報告し、調査会の「公選法見直しに関する報告書」に盛り込むよう要請しました。インターネットを使用した選挙運動の解禁など、現行の公職選挙法にある不合理な点を改正し、国民にとってわかり易く金のかからない選挙を実現し、より良い選挙制度を創り上げていかなければなりません。
2008/2/20
874: 水の安全保障研究会
中川昭一元経産・農水大臣を会長とする特命委員会「水の安全保障研究会」が開催され、東京大学都市工学学科の大垣眞一郎教授からヒアリングを行いました。
私も当研究会の事務局次長として毎週水曜日の早朝に司会進行役を務めています。“水”は私たちのくらしに不可欠であるだけでなく、「食料」「エネルギー」と三位一体となった国際戦略物資でもあります。安心・安全で、品質の高い、安価な水を常時確保していくことは、地球温暖化が進む中で、大変重要な課題です。当研究会で徹底的な議論を行った上で提言をとりまとめ、具体的な政策に結び付けていきたいと思います。
2008/2/19
873: 国家戦略本部総会
自民党国家戦略本部総会が開かれ、「公務員制度の改革に関する懇談会」報告書について、堺屋太一元経済企画庁長官から説明があり、意見交換を行いました。
私も国家戦略本部の下の「政治体制の見直しプロジェクトチーム」のメンバーとして、行政の縦割りや横並び主義、天下りなどの問題を解決するべく、取り組んでまいります。
2008/2/18
872: 東京25区女性部長懇親会
いつも大変お世話になっている自民党各市町村総支部の女性部長さんたちとあきる野市の温泉施設「瀬音の湯」で昼食会を行いました。
昨年4月のオープン以来20万人の来場者が訪れた「瀬音の湯」はしっとりとした湯質と雄大な風景が最高ですので、ぜひご来館下さい。
今年は選挙の年となる可能性が高いということで、例年以上に大々的に女性のためのバスツアーを企画しようということで大いに盛り上がりました。
2008/2/17
871: 河辺地区後援会
家族5人で暮らす地元中の地元、青梅市河辺地区の井上信治後援会の新年賀詞交歓会を開催していただきました。
まちづくりが着々と進む河辺駅前広場やオープンした駅前温泉「梅の湯」、今夏初めて開催する「ふれあい祭り」等の話で大いに盛り上がり、今年は後援会で国会見学などのイベントを行うことも提案されました。やっぱり後援会の皆さまはありがたいです。
2008/2/16
870: 東京都市町村ソフトボール連盟
東京25区の先代でもある石川要三元防衛庁長官の後任として、東京都市町村ソフトボール連盟の会長を拝命しました。大変な大役であり、力不足ではなりますが、連三重の皆さまと協力して精一杯頑張りたいと思います。
ソフトボールは老若男女が気軽に楽しめる地域に根付いたすばらしいスポーツであり、これを機会に私もプレーしたいと思います!?
2008/2/15
869: 佐賀県連青年局研修ツアー
自民党佐賀県連青年党員、サポーター学生部合同ツアーの一行約30名が自民党本部に来訪し、青年局役員との意見交換会や元ヤンキー先生の義家弘介青年局学生部副部長による講演会等を行いました。
佐賀県も地域が疲弊しており、如何に活性化を実現するのかが大きな課題となっています。道路特定財源の維持をはじめ数多くの切実な要望をいただきました。
2008/2/14
868: 中小企業労働者問題プロジェクトチーム
近年、中小企業においては厳しい経営環境の中で収益が悪化し、労働者の賃金も低下しています。日本の生産・雇用の太宗である中小企業において、このような雇用・労働問題が放置されれば、国民のくらしや日本経済全体の景気動向にも重大な影響を与えることが懸念されています。
今般、私が事務局次長を務める自民党雇用・生活調査会の下に「中小企業労働者問題プロジェクトチーム」を設置し、働く人たちのくらしを守ってまいります。
2008/2/13
867: 著名人との語り会
鰹A職課が主催する学生のための多目的スペース「がくてら」において、「第一回著名人との語り会」が開催され、自民党青年局長として、麻生太郎元外務大臣と共にシンポジウムに参加しました。
100名以上の学生・大学院生が参加し、今までの生い立ち、政治家の日常生活から国際政治の生々しい現場まで、様々なテーマについて、学生らしい活発な質疑が行われました。これからの日本を担う学生の皆さんには、政治に大いに関心を持ち、身近なところからでも政治参加してもらいたいと思います。
2008/2/13
866: 国土交通省への要望
自民党東京都連により、東京都と共に国土交通省への要望活動を行いました。
道路特定財源の存否が国会で大きく議論されている中ですが、首都圏三環状道路の整備や台風9号による被害の復旧、木造密集住宅地域のまちづくり等、東京都民の望む事業は数多く存在し、その早期実現に向けて関係者が協力して取り組んで行かなければなりません。
2008/2/11
865: 福生不動尊初午祭
このお休みは、明日の初午を控えて、西多摩各地の稲荷講で初午祭が行われました。各々小規模で行うところがほとんとですが、それだけに地域の伝統行事として強い絆を深めることとなります。お招きいただきまして、ありがとうございました。
2008/2/10
864: ビーチボール10周年記念大会
青梅市はビーチボールが大変盛んなまちであり、本日の大会にも1000人近くの出場選手やスタッフの方々が参加しました。
ビーチボールは老若男女誰でも気軽に楽しめる新しいスポーツであり、地域に根ざした多くのチームが日々楽しみながら練習しています。健康の増進はもちろん、地域の交流のためにも、ビーチボールのようなニュースポーツの普及に努めてまいります。
2008/2/9
863: 国道16号線瑞穂中央立体完成式
国道16号線と新青梅街道の交差点は渋滞がひどく、環境改善や交通事故防止のためにも、その解消が長らく待ち望まれていました。
立体交差道路の完成式典には、通学路として利用している瑞穂二小の子供たちも参加し、手形のモニュメントなどを記念に製作し、みんな大喜びでした。
2008/2/8
862: 「美しい多摩川フォーラム」
地元の青梅信用金庫が主催する「美しい多摩川フォーラム」第2回運営委員会に顧問として出席しました。
全国の各界有識者を委員とし、100年スパンで多摩川の環境、教育文化、地域経済を考えるフォーラムです。
多摩川の源流から河口までを通じた桜街道を植樹したり、子供たちが多摩川と親しむ環境を創造するなど、夢のある大きなプロジェクトを提案してまいりたと思います。
2008/2/7
861: インド与党青年局長と会談
インド与党コングレス党のラフル・ガンディー青年局長(党幹事長)ら訪日国会議員団と会談しました。
ガンディー青年局長は、ネール初代インド首相をはじめとして3代の首相を輩出したネール家の嫡男であり、将来インドの首相に就任することが確実視されています。
私とはケンブリッジ大学土地経済学部の同窓であり、久しぶりに学生時代の思い出話で盛り上がりました。これからも同世代の政治家のネットワークを世界中に広げて行きたいと思います。
2008/2/6
860: 神奈川自民党学生部勉強会
自民党学生部の中でも神奈川県連は最も活発に活動している団体です。今回は、麻生太郎前幹事長を講師としてお招きし、私も青年局長として出席しました。
これからの我が国や地域を担う学生の皆さんたちにこそ政治に大いに関心を持ち、我々政治家と触れ合う機会にも積極的に参加してもらい、共に明るい未来を語り合いたいと願います。
2008/2/5
859: 中国産冷凍餃子による食中毒問題
中国産冷凍餃子による食中毒問題について、谷垣禎一政調会長を本部長とする「輸入食品の安全性に関する緊急対策本部」が自民党内に設置されました。
本件については、未だ不明の部分が多いのが実態ですが、政府・与党として手をこまねいていることのないよう、早急に、被害拡大の防止、原因の究明、再発防止策の検討に取り組まなければなりません。
2008/2/4
858: 青梅マラソン招待選手との交流会
残念ながら昨日の青梅マラソンは大雪のため12年ぶりの中止となりました。
青梅市と姉妹都市を結ぶドイツのボッパルト市からも選手団が訪日しており、青梅・ボッパルト友好協会の皆さまが歓迎会を催しました。
青梅マラソンには出場できませんでしたが、青梅市各地で節分祭を体験し、日本文化に満足したとの声を聞き、嬉しく思いました。来年もぜひ青梅マラソンにお越し下さい。
2008/2/3
857: 大雪舞う節分祭
本日は、東京をはじめ全国で大雪となりました。地元・西多摩地域でも10数センチの積雪となり、市民みんなが楽しみにしていた青梅マラソンも残念ながら12年ぶりに中止となりました。
しかし、大雪の中でも各地で節分祭は実施され、私もあきる野市の大悲願寺をはじめ10数か所の寺社を回らせていただきました。特に、大雪にも負けない子供たちの歓声が印象的でした。
2008/2/2
856: 福生総支部女性部「新春のつどい」
毎年恒例の自由民主党福生総支部女性部による「新春のつどい」が福生市の石川酒蔵において開催されました。
昨年、東京都連の女性部長にも就任した猪口邦子元少子化担当大臣をお招きし、約1時間の講演を行っていただきました。約100名の女性党員の皆さまも、女性ならではの視点による様々な考え方に聞き入り、満足していました。
私も、自民党少子化問題調査会の幹事として、昨年末には町村信孝内閣官房長官等へ政策提言を行いましたが、猪口元大臣とも協力しながら、ひきつづき少子化対策に取り組みんでまいりました。
2008/2/1
855: スミス豪外務大臣との朝食会
オーストラリアのスティーブン・スミス外務大臣が来日し、日豪国会議員連盟(会長:河野洋平衆議院議長)のメンバーと共に朝食会を行いました。
特に、捕鯨問題については両国間の意見は異なるため、先日のNGO活動家の捕鯨船への妨害行為などについて意見交換が行われました。このような微妙な問題についても率直な意見交換ができること自体が日豪関係の成熟度を示していると考えます。日豪両国の友好関係の発展にも引き続き取り組んでまいります。